曲紹介

【06.昼寛陰】A.T. – They Say It’s Forever

Unsplash_Billy Pasco真昼間に空を眺めながら感傷に浸りたい名曲です。明るくひたすら心地よい曲調ですが、そこはかとなく漂う哀愁が何とも言えない雰囲気を醸し出しています。むしろ、明るさが哀愁を際立たせているとさえ感じさせてくれ
曲紹介

【03.昼乗陽】DBA FLIP – Keep It Tight

Unsplash_Patrick Tomasso雲ひとつない青空が似合いすぎる爽やかクルージングチューンです。朝〜午前中のフレッシュな空気感がひしひしと伝わってきます。MACK 10 と同じ California 州 Inglewood 出
曲紹介

【01.昼踊陽】杏里 – Good Bye Boogie Dance

Pixabay_peterjamesanthonyこれでもかと言わんばかりに高揚感を掻き立てるイントロからして最高な、ジャパニーズ・ディスコ・クラシックです。曲調はディスコですが、開放的なイメージから「昼」に分類させて頂きました。バブル期の
曲紹介

【14.夜踊陰】RAY LUV – Definition Of Ah Hustla’

Pixabay_NachtmahrTVGANGSTA RAP 界に堂々と鎮座する最高峰の極悪サウンドです。BPM80代前半のゆったり堂々としたテンポに、スピーカーがどうかしてしまいそうな極太ブリブリのGベース、かたやフックでの容赦ない高音シ
曲紹介

【11.夕寛陽】加山雄三 – 君といつまでも

Unsplash_Adam Birkett太平洋に沈む夕日を眺めながら大切な人とまったり聴きたい説明不要の名曲です。1965年、28歳のときの作品ですが、既に若大将の貫禄が漂っていますね。加山雄三さんは2022年12月9日をもって85歳でコ
曲紹介

【10.夕乗陰】LOUCHIE LOU & MICHIE ONE – Good Sweet Lovin’

Pixabay_jodeng眩しい夕日の中、センチメンタルな気分でドライブしたくなる名曲です。LOUCHIE LOU & MICHIE ONE はイギリスのフィメールデュオで、レゲエとソウルを混ぜたような曲調が特徴です。本曲は、当サイトでは
曲紹介

【09.夕乗陽】国分友里恵 – Easy Love

Unsplash_Steven Pahel夏の海辺、火照った肌を潮風でクールダウンさせるクルージングをイメージさせる1曲です。1983年のシングル「とばしてTaxi Man」のカップリングで、長らくアルバム未収録の隠れ名曲でしたが、2014
曲紹介

【05.昼寛陽】JERMAINE JACKSON – You Like Me Don’t You

Pixabay_Heidi kissよく晴れた白い砂浜でのんびり聴きたいですね。トロピカルな雰囲気漂うやさしい逸品です。ジャクソンファミリーの三男で、六男 MICHARL JACKSON の兄にあたる JERMAINE JACKSON 屈指
曲紹介

【03.昼乗陽】HI-C – Let Me Know

Unsplash_Patrick Tomasso雲ひとつない晴天のなかをクルーズしている気分になれる、平和の象徴のような名曲です。音の抜け感のせいか、何となく空の高さ、透明度が頭ひとつ抜けている印象ですね。ロサンゼルス国際空港(LAX)の巨
曲紹介

【18.夜寛陰】欧陽菲菲 – ラヴ・イズ・オーヴァー

Unsplash_Usukhbayar Gankhuyag真夜中にシーツを染めながら浸りたい名曲です。台湾出身の欧陽菲菲さんの代表作で、一般的には歌謡曲というジャンルに分類されそうな楽曲ですが、この曲からは明らかにソウルに通じるグルーヴとブ
曲紹介

【16.夜乗陰】VONTEL – 4 My Homiez

Pixabay_un-perfekt夜景の中を1人寂しくゆっくりとドライブしたくなります。ムンムン漂う大人の雰囲気に身を任せたくなる、蕩けるようなクルージングチューンです。カリフォルニア州サンディエゴやロングビーチから車で約5時間、海のない
曲紹介

【14.夜踊陰】BOO YAA TRIBE – Bang On

Pixabay_NachtmahrTV超重量級の筋肉系・サモアン・ギャングスタ・シットですね。ポイントは多国籍感のある鳴り物で、言葉の通じない異国、異世界の恐怖感をうまく表現しています。かの有名なギャングスタユニット WESTSIDE CO
曲紹介

【11.夕寛陽】DE DE – Pick Up The Phone

Unsplash_Adam Birkett夕方にまったりチルしながら聴きたい名曲です。スウェーデンの DE DE による楽曲で、とにかくやさしいグルーヴと癖になるキャッチーなサビが、ブリついた安定感あるベースの上を軽やかに流れる感じがたまり
曲紹介

【07.夕踊陽】RECIPROK – Balance Toi

Unsplash_Luca laconelli眩しい夕日の中で踊り明かしたいフレンチGの名曲ですね。ちなみに、「Balance Toi」というタイトルについて、長年、「おもちゃ(Toy)」か何かのことだと思っていましたが、「あなた(Toi)
曲紹介

【01.昼踊陽】CARBOO – Dance The Night Away

Pixabay_peterjamesanthony真夏のビーチ向けダンスチューンの定番ですね。ひたすらポップでキャッチーでメジャー感漂う出来栄えの割には、CDアルバム「You Are The One」はなぜか日本盤しかなく、昔からそこそこの
曲紹介

【16.夜乗陰】安部恭弘 – Close Your Eyes

Pixabay_un-perfekt哀しく寂しく美しい、真夜中に夜景を眺めながらドライブしたい名曲です。G-RAP を掘るのに行き詰まったときにふと読んだ『THE DIG presents DISC GUIDE SERIES - JAPAN
曲紹介

【17.夜寛陽】JOHNNY GILL – My, My, My

Pixabay_David Mark真夜中のベッドタイムに最適なラグジュアリーメロウですね。アーバンな質感漂うトラックを尻目に次第に熱を帯びてくる暑苦しい咆哮が人間味をプラスしています。最後はただひたすら「My」と言っているだけなのに、不思
曲紹介

【16.夜乗陰】KHAYREE – It’s Alright

Pixabay_un-perfekt真夜中の哀愁系クルージングチューンの中では、昔からトップクラスに好きな1曲です。アーバンかつビターな雰囲気の漂う、大人のための逸品ですね。KHAYREE や YBB(Young Black Brotha)
曲紹介

【15.夜乗陽】EPO – Pay Day

Pixabay_Robert diam土曜の夜、しかも Pay Day(給料日)、車でディスコに向かう車中の光景が目に浮かびます。ゆったり始まり、後半になるに従い熱を帯びてくる感じや、楽しいはずなのにどこか影のある感じがたまりません。まだ週
曲紹介

【10.夕乗陰】NAPOLEON – Never Forget

Pixabay_jodeng夕方の風を感じながらしっとりクルーズしたくなる1曲ですね。2PAC に捧げられたR.I.P.ソングはたくさんありますが、この曲の本気度は群を抜いています。OUTLAWZ のメンバー NAPOLEON が、2PAC
曲紹介

【07.夕踊陽】TRUTH HURTS – I’m Not Really Lokkin’

Unsplash_Luca laconelli南の島の夕暮れ時、エスニックかつラグジュアリーな雰囲気で盛り上がりたい1曲です。当時はまだ DJ QUIK 名義の曲を聴きかじった程度でしたが、一聴して DJ QUIK ワークとわかるこの曲を聴
曲紹介

【06.昼寛陰】LUNIZ – Y Do Thugz Die

Unsplash_Billy Pasco真っ青な空を思わせるトロピカルなムードと哀愁が同居する、不思議な魅力を持った1曲です。体を小さく華奢に見せたければ大きい服を着る、体を大きく強く見せたければ小さい服を着る、と同じで、本当に伝えたいメッ
曲紹介

【01.昼踊陽】RADIO – Groovin’ (Party Mix)

Pixabay_peterjamesanthony先日の「ICE CUBE - Bop Gun」に引き続き「FUNKADELIC - One Nation Under A Groove」使いの名作です。同様に昼の雰囲気ですが、あちらよりもパ
曲紹介

【17.夜寛陽】ROGER – I Want To Be Your Man

Pixabay_David Mark夢見心地とはこのことですね。脳みそがとろけそうなトークボックスに、星空のようなウワモノ、規則的なのになぜか温もりと安心感を感じるドラム・・・機械と人間の境目がわからない甘美な世界観がたまりません。大人用「
曲紹介

【16.夜乗陰】CELLY CEL – Get It Crackin’

Pixabay_un-perfekt真夜中の郊外を飛ばしながら大音量で聴きたい1曲です。Gシンセ、Gベース、ピヨーンといったエッセンスがバランス良く盛り込まれ、音質や楽曲としての完成度という点からも、『DR. DRE - 2001』以前の9
曲紹介

【15.夜乗陽】JADOES – Stardust Night

Pixabay_Robert diam都心の夜景をバックにレインボーブリッジを車で駆け抜けるような絶品クルージングチューンです。曲調と歌詞もぴったりマッチしていて世界観に浸れます。JADOES はもともとお笑い芸人として注目されていたようで
曲紹介

【08.夕踊陰】KING T – Let’s Make A.V.

Unsplash_Marvin Meyer夕方の哀しげなダンスチューンといったところでしょうか。薄闇の中、夜に向けてじわじわと盛り上がれる1曲です。FROSTによるラテンパートが多国籍感・郷愁を演出し、良い味を出していますね。YouTube
曲紹介

【14.夜踊陰】XZIBIT – Get Your Walk On (Remix)

Pixabay_NachtmahrTVOG版も良いですが、FREDWRECKによるブリブリぶち上げのRemixが最高です。FREDWRECKの作品集の他、XZIBITのアルバム「Man Vs Machine」の国内版の最後にもボーナストラッ
曲紹介

【10.夕乗陰】FOESUM – In The Wind

Pixabay_jodeng夕暮れの薄紫色の空の下、少し肌寒い風を感じながらのドライブに最適な名曲です。哀愁感とグルーヴ感のバランスが完璧ですね。まさにパーフェクションです。「FOESUM」は「フォーサム」と読みますが、高校生の私は知ったか
曲紹介

【05.昼寛陽】TORUMAN – Sunbeach

Pixabay_Heidi kiss知る人ぞ知る熱海サンビーチ讃歌ですね。2000年代初頭、本当に「監視塔の上から」ビーチ全域に流されていた名曲です。今でも夏の暑い日には無意識に口ずさんでしまいます。「すかいらーくとセブンの間のお店」じゃな
曲紹介

【01.昼踊陽】DAZ DILLINGER – In California

Pixabay_peterjamesanthony真夏の真っ昼間、太陽の下、爆音で聴きたい定番ですね。イントロのタメからの開放感と、随所で響く体育ホイッスルがキモな気がします。ひたすら「In California」と連呼する VAL YOU
曲紹介

【18.夜寛陰】RICHIE RICH – Do G’s Get To Go To Heaven?

Unsplash_Usukhbayar Gankhuyag2PACに捧げられたR.I.P.チューンで有名ですね。真っ暗な部屋の中、夜空を見上げ、独り寂しく涙を流す、そんな景色が目に浮かびます。この手の哀愁曲はG-RAP、特にマイナーものの真
曲紹介

【15.夜乗陽】KURUPT – Who Ride Wit Us

あPixabay_Robert diamいかにもDPG系といった趣の、浮遊感と機械感が同居した定番ライディングチューンです。思春期の私は、当時まだ見たこともなかったローライダーを想像して楽しんでいました。YouTube で探すいつ聴きたいか
曲紹介

【14.夜踊陰】DOGG POUND, THA – What Would U Do

Pixabay_NachtmahrTV悪そうな音ですね。夜中の廃倉庫で繰り広げられる集会というか、抗争というか、物騒な雰囲気が満載です。(肯定や助長をする意図は全くありません)G-Funkの特徴は高音シンセとブリブリのベースラインですが、最
曲紹介

【12.夕寛陰】EASTSIDAZ, THA – LBC Thang

Pixabay_Pexels同じアルバムだと G'd Up が注目されがちですが、私は昔から断然こっち派です。夕方というか、もう半分夜になりかけている浜辺で、ひとりぼっちでまったり浸りたいですね。YouTube で探すいつ聴きたいか(昼/夕
曲紹介

【06.昼寛陰】荒井由美 – ひこうき雲

Unsplash_Billy Pasco明るい青空、穏やかな晴れた日の景色が、もの悲しさを引き立てているような美しい曲です。明るさと暗さがこれほどまでに同居する曲は珍しいのではないでしょうか。これがもう半世紀前の曲というのが信じられません。
曲紹介

【03.昼乗陽】SNOOP DOGGY DOGG – Ain’t No Fun (If The Homies Cant Have None)

Unsplash_Patrick Tomasso私の心象風景の原点のような曲です。熱海にはサンビーチというカリフォルニアのようなビーチがあるのですが、真夏にそこをクルーズする風景が目に浮かびます。青い空、太陽、ヤシの木、海、エンジンのような